日光森友店

店舗情報

取扱商品
住所 〒321-2335 栃木県日光市森友575
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 0288-22-1281
FAX 0288-22-8034
設備 キッズコーナー、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

日光森友店ブログ

『おーい』皆様のデリ丸。元気にしていますか?

日光森友店ブログをご覧いただきありがとうございます
点検に来られたお客様の後部座席にデリ丸。を発見

いつも一緒にドライブしているそうです
シートベルト着用//
すぐに横を向いてしまうそうです
デリ丸。も景色を見たいのかもしれません

懐かしい赤いiのブランケット
数年いや十数年前の・・・
ブランケットやデリ丸。を大切にしていただきありがとうございます

お客様のお車で給油口のフックが目立つように
ステッカーを貼り付けていらっしゃいました

いろんなボタンがあるので
どこを押すのか?
分からなくなってしまいますね

お客様のお車で
こんな工夫してクルマを使っています
というのがございましたら教えてください
よかったら他のお客様にもご紹介させていただきます

デリカミニを御納車させいただいたお客様で
まだデリ丸。が届いていないお客様はもう少しだけお待ちください
只今、ぬいぐるみ縫製工場が頑張っていることろです
今しばらく楽しみにしてお待ちくださいませ

 

LINEお友達登録お済ですか?

日光森友店ご利用ありがとうございます

先日は日光市内で4年ぶりに開催された
日光東照宮千人武者行列に参加されたお客様大変お疲れ様でした
市内は大混雑でしたね

落ち着いた頃に点検に伺います
とおっしゃていたお客様はお時間が出来ましたら
ご予約お待ちしております

LINEのお友達登録に加えて、
愛車の情報などを登録していただいているお客様は
スマホで24時間らくらく予約申し込みもできます

まだ登録なさっていないお客様は
ご来店時にお手伝いさせていただきますので
安心・便利なLINE登録お願い致します

EKスペースお色はいかがですか?

日光森友店営業の池田でございます
O様EKスペース御納車ありがとうございます

雨が降っていたので
工場内で記念写真をお撮りしました

これからも末永く宜しくお願い致します
三菱自動車EKスペース御納車
誠にありがとうございました

<納車後記>
納車記念撮影の笑顔がとても素敵でした
お話を伺ったところ
O様は最近目が回る以上のお忙し中での
EKスペース御納車となりました
本当にありがとうございます
1か月の点検、1年の点検時に
あの頃は大忙しでしたね
と話せる日が来ますように
お身体大切になさってください

これからもO様とEKスペース両方とも見守ります
分からない事や、不安に思うことがあれば遠慮なくお申しつけくださいませ
本日は誠にありがとうございました

 

お帰りになられてから

日光森友店ご利用ありがとうございます
ショップスタッフのマゴメです

昨日ちょっとうれしいことがありました
デリカミニをご家族で見に来られたお客様がお帰りになられた後
テーブルを片付けていたら
みーつけた
そーっと置いてありました

あっ!
かいてくれたんだ
どうもありがとう

お飲み物を伺う時も
はずかしそうにしていたので
なかなか声をかけられませんでしたが

100匹こいのぼりを作りたいという話を
きちんと聞いてくれていたのですね
ありがとうございました

また、オレに会いにあそびにきてくれよなっ
待ってるぜ
by デリ丸。
 

展示車アウトランダーPHEVに仕掛けが❔

日光森友店ブログをご覧いただきありがとうございます
今日はショールーム内に展示中の
『OUTLANDER PHEV』
座っていただくだけでも・・・とご案内しておりますが
折角なので
荷室の広さを是非確認してみてください

ゴルフ好きの皆様へ

広さを確認していただくために
特別に作成したゴルフバックを隠してみました
オープン

特注品も是非ご覧ください(非売品となります)
アウトランダーPHEVで
ゴルフへお出かけした時の気分になっていただけたなら嬉しいです

OUTLANDER PHEV
試乗車もございます
進化した三菱車を体感なさってみて下さい
 

過去の記事