当社は、日本最大規模の「メーカー直営三菱自動車ディーラー」です。
1都8県に拡がるネットワークで、お客様の安心で楽しいカーライフのお手伝いをさせていただいております。
お車のことなら、何でも御気軽にご相談ください。
![]() |
名称 | 東日本三菱自動車販売株式会社 |
本社所在地 | 〒152-8515 東京都目黒区鷹番1-4-7 |
設立 | 2019年4月1日 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表者 | 取締役社長 長田 昭夫 |
事業内容 | 三菱自動車製の乗用車・商用車・軽自動車の新車販売、中古車販売、 点検及び修理、自動車保険・生命保険・ペット保険代理業 |
事業所 (2022年4月現在) |
新車・中古車併売店舗 91店舗(内 電動ドライブステーション29店舗) 中古車販売専門店舗 10店舗 くるまネット 2店舗(くるまネット津田山、くるまネット栃木) |
従業員数 (2022年1月現在) |
2,040名 |
取扱車種 | ●三菱自動車 全車種取扱 <乗用車> アウトランダーPHEV、エクリプス クロスPHEV、デリカD:5、エクリプス クロス、RVR、デリカD:2、デリカD:2カスタム、ミラージュ <軽自動車> eKクロス EV(電気自動車)、eKクロス、eKワゴン、eKクロス スペース、eKスペース、タウンボックス <商用車> ミニキャブバン、ミニキャブトラック <福祉車(ハーティーラン)および各種特装車> |
1.女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
当社では、女性社員を増やし、女性が活躍できる雇用環境や、女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を制定します。
女性の活躍を推進する為の行動計画 ※2021年4月1日~2026年3月31日 |
女性の活躍に関する情報公表 ※2021年2月1日現在 |
2.次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
当社では、仕事と生活の調和を図り、社員が働きやすい雇用環境の整備を行うことによって、社員がその能力を発揮できるようにするため、次のような行動計画を策定します。
一般事業主行動計画 ※2020年8月1日現在 進捗状況の頁を掲載 |
※行動計画は、2016年3月届出時点の旧社名「関東三菱自動車販売」の表記となります。
当社は、健康経営を推進しています。
1.目的と体制
<行動方針>
1.会社は、健康施策を通じて、社員の心身の健康保持・増進を積極的に支援します。
2.社員が安心して働くことのできる職場環境の維持・向上に努めます。
<健康経営推進体制>
1.総務部・人事部を中心に健康保険組合や産業医、安全衛生委員会等と連携し、
社員の安全と健康保持・増進に役立つ活動を展開しています。
2.経営トップに社員の健康施策の実施状況を報告し、健康経営の継続的な推進を図っています。
2.目的と体制以外
<主な取組み>
・定期健康診断及び2次健診の100%受診
・がん健診の受診率向上及び2次健診の100%受診
・特定保健指導の実施
・受動喫煙対策の徹底(喫煙所の運営状況の定期確認)
・社員満足の向上(社員アンケートの実施、社員相談室対応)
・女性活躍推進プロジェクトの推進強化
・残業ゼロで計画達成による働き方改革の推進
・感染症予防(インフルエンザ予防接種の一部補助)
・社内交流イベント実施、サークル活動の活性化による職場のコニュニケーションの促進
![]() |
![]() |
![]() |
項目 | 目標 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
定期健康診断受診率 | 100% | 98.8% | 98.5% | 99.5% | 100% |
定期健康診断精密検査受診率 | 100% | - | 11.1% | 66.7% | 98.7% |
喫煙者比率 | 40%未満 | 49.3% | 49.5% | 44.5% | 48.7% |
運動習慣者比率 | 20%以上 | 13.0% | 12.1% | 15.3% | 14.5% |
睡眠により充分な休養が取れている人の割合 | 60%以上 | 46.3% | 51.8% | 51.3% | 61.5% |
ストレスチェック受診率 | 100% | 96.8% | 99.5% | 95.7% | 100% |
時間外労働時間(1人当り平均) | 0時間 | 15時間 | 23時間 | 22時間 | 0.6時間 |
有給休暇取得日数(1人あたり平均) | 10日 | 4日 | 4日 | 9日 | 7.6日 |
●DENDOコミュニティサポートプログラム
災害時に三菱自動車製の電動車を被災自治体へ迅速に提供できる体制づくりを目的とした「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進しています。「PHEVの走るチカラと電気のチカラ」で、皆様の暮らしを守るだけでなく、より豊かな暮らしをつくるチカラになりたい。私たちはそんな思いで、このプロジェクトを推進しています。 |
![]() |
●全店舗にAED(自動体外式除細動器)を設置
ご来店頂きましたお客様、近隣地域住民の皆さま、及び当社社員の安心・安全の観点から、万が一の事態に備え、全店舗にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。 |
![]() |
●一斉清掃活動
環境保全活動として、会社周辺の清掃活動を行っています。 |
![]() |
●献血活動
社会貢献活動の一環として献血活動を行っています。2021年1月15日、本社・目黒店で初めて実施いたしました。
|
![]() |
●エコキャップ回収
ペットボトルのキャップを分別回収し、NPO法人を通し、世界の子供たちにワクチンを届ける活動を行っています。※2021年度6月に248,454個(ワクチン288.9人分)をお届けしました。 |
![]() |
当社は企業理念に則り、事業活動のみならず、地域の環境貢献活動や日常生活においても、
5S・5定(*1)活動を取り入れて地球の未来を守ります。
*1 組み立て工場等の管理方法(5S:整理・整頓・清掃・清潔・躾け、5定:定物・定時・定置・定量・定箱)
1.地球温暖化の原因であるCO2などを削減する「低炭素・脱炭素」を推進するため、環境配慮車両(*2) の普及に努めます。
*2 PHEVおよび電気自動車
*3東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県・栃木県・山梨県・長野県・福島県・新潟県
当社は環境とクルマの共生をめざし、全社をあげてリサイクル、省エネ活動に取り組んでいます。
※詳細は各項目をクリック・タップで表示されます。
![]() |
![]() |
鉄資源リサイクルによるCO2年間削減量![]() |
アルミ資源リサイクルによるCO2年間削減量![]() |
紙資源リサイクルによるCO2年間削減量![]() |
【リサイクル資源量の推移】![]() 鉄・アルミ・レアメタル・プラスチック類などの合計 |
【事業系可燃ゴミ排出量推移】![]() |
![]() |
環境省が制定した環境マネジメントシステム「エコアクション21」を導入し、システムの構築とCO2排出量・廃棄物排出量・水使用量の低減活動を推進しています。当社では全店舗で認証取得しています。 環境活動レポート |
![]() |
NPO法人エコキャップ推進協会様と協力し、リサイクルCO2の削減と社会福祉を目的として、ペットボトルのキャップを回収しています。回収したキャップをリサイクルした資金で、発展途上国の子供達にポリオワクチンを届けるための募金をしています。 |
![]() 定期的にエアコンフィルターや蛍光灯を清掃し、消費電力の低減に努めています。 |
![]() 資源分別を正確に行い、廃棄物の低減に努めています。 |
![]() 整理整頓を徹底し、効率的な業務を行うことで作業時間の短縮と省エネに努めています。 |
![]() 営業活動で使用する備品の余剰を見直し、廃棄物の低減に努めています。 |