調布店

店舗情報

取扱商品
住所 〒182-0033 東京都調布市富士見町2-12-2
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 042-481-1111
FAX 042-481-1112
設備 キッズコーナー、おむつ交換台、ベビーキープ、バリアフリー化粧室、車いす用駐車スペース、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

調布店ブログ

研修生の残しもの

 販売課 田島です。

 研修生が調布店を去ってから、はや10日あまり・・・

最近ご来店のお客様より

よくお話しいただくことがあります。

それは・・・これです。




このスタッフ紹介ボ-ド


各テ-ブルにございまして皆様より

「へ~田島さんってそうだったんだぁ。」

などなど

確実に1日に1回は(ホントです!!)

いろいろな反応を頂いております。 はい

まだ、ご存じないお客様

ぜひ見にいらっしゃってください。









チャイルドシート

皆さんこんにちは!

販売課の中島です。

只今、「秋の全国交通安全運動」
期間です!(9/21~9/30)

この運動の重点項目に

・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトと
 チャイルドシートの正しい着用の徹底


というのがあります。
理由として、
「自動車乗車中における後部座席シートベルトの着用率や
チャイルドシートの使用率がいまだ低調であること」
とされています。

お子様がいらっしゃるお客様は、皆様きちんとチャイルドシートを使っていただいてますが、
「これから使うようになる」「何歳まで必要なの?」など
疑問点などもあると思います。

そこで
ぜひ以下のリンクのページをご覧ください!

http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/childseat/index.htm#kome
(子供を守るチャイルドシート|警察庁HP)

正しく使って万一の事故からお子様を守りましょう!







オススメです!

こんにちは、営業の澤海です。

本日は定休日ですが、ブログは更新いたします

最近、ちょっと気になる記事を読みました。


「ロードサービスの出動件数第一位が入れ替わった。」

という記事です。ネットでも出ていましたので、ご覧になられた方も多いと思います。

記事の内容を簡単にまとめると、
「JAFなどのロードサービス出動件数第一位が、従来のバッテリー上がりから、パンクによるトラブルに変わった。これはセルフスタンドの普及により、タイヤの空気圧点検をする機会が減ったことによるものではないか。」
というような内容の記事でした。

空気圧チェックなさってますか?

セルフのガソリンスタンドでもタイヤに空気を入れる道具は置いてあります。しかも、ご自由にお使い下さいとなっているところが多いですが・・・・・

使ってます?使い方、大丈夫ですか?
もし、僕がこの業界にいなかったら、たぶん僕はオロソカになっていたと思います。


さて、実はJAFと保険のロードサービスには大きな違いがございます。

保険のロードサービスの内容は保険会社によって異なりますが、大抵の保険会社がパンク関連をロードサービスの対象外としております。
対して、JAFはパンクタイヤの応急修理を無料サービスとしております

ロードサービスは自動車保険についているから安心! と思ってらっしゃる方、もう一度保険のロードサービス内容を確認されてみてはいかがでしょうか?

ちなみにJAFは
年会費4,000円 入会金2,000円(口座登録かクレジットカード登録で1,500円)です

様々な場所での優待割引もついてくると考えれば・・・・

入っていても損は無いですよね?

たまには・・・


 こんにちは。販売課の太田です。

 今日はようやく晴れましたね

 久しぶりに日光を浴びて、心身ともにリフレッシュ

 できた気がします

 今日はタイヤのお話です

 普段車に乗っていても、タイヤの事はあまり考える方は

 少ないと思います。

 しかし、唯一路面に接しているのはタイヤなんですよね

 そう考えると、たまにはタイヤのチェックをするのも

いいかも!?

 
 新品のタイヤです

 溝もたくさんありますね。

 

スリップサインが出ています。見るからに危なそう!? 

 このようにタイヤは使うほどに消耗して参ります

 支える、曲がる、止まるという機能を持つタイヤは

実は縁の下の力持ち的な存在ですね

 大好きな方と楽しくお出かけできますよう、

調布店では、いつでもタイヤの空気圧や溝のチェックを

行っております

 
ぜひお気軽にご利用ください!
 

 

秋になって来ましたね。

こんにちは、営業の澤海です。


秋分の日も過ぎて、涼しくなってきましたね。

9月は長雨と言いますが、なんだか晴れた日の記憶がございませんね。

聞いた話だと、今月9月は今のところ17日土曜日のみ晴れだったとか・・・


さて、気がつくと、周りのスタッフが長袖になっていました。




風見スタッフ・・・隠し撮り




「中島さん!」と呼ばれて振り返った中島スタッフ



実は、入口にあるウェルカムボードも秋模様にチェンジしました。




秋になると、そろそろまたヤツが降り注いでくる季節になります。

その話はまた後日・・・・

最新の記事

過去の記事