調布店

店舗情報

取扱商品
住所 〒182-0033 東京都調布市富士見町2-12-2
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 042-481-1111
FAX 042-481-1112
設備 キッズコーナー、おむつ交換台、ベビーキープ、バリアフリー化粧室、車いす用駐車スペース、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

調布店ブログ

今年も一年ありがとうございました。


皆様こんにちは、
調布店ブログに初めて登場の326です。

年末にかけてドタバタ続きで時間が足りません・・・

そんななか12月27日で今年の営業も終了となってしまいました。

皆様、今年も1年間お世話になり本当にありがとうございました。
沢山のお客様にご来店頂き、スタッフ一同本当に感謝の気持ちで
いっぱいです!!

2019年も楽しいイベント新型車発表も予定しておりますので、
是非、期待してお待ちくださいね!!
来年も宜しくお願い致します。

ちなみに1月4日からは、
「平成最後の初売りフェア!!」

がスタートしますので福袋を準備して皆様のご来店をお待ちしております。

皆様、良いお年をお迎えください!

★大晦日はさいたまスーパーアリーナで
格闘技を見てストレス発散してきます★


来たー!

こんにちは、営業の澤海です。

1億2千万人のデリカファンの皆様、大変お待たせいたしました~!


調布店に新型デリカD:5がやって来ました!ヤァヤァヤァヤァ!




お店の外から見ると、こんな感じ。

アーバンギアの白です。

カッコいいっしょ?

レアでしょ?



さて、せっかくお店に新型デリカD:5の参考展示車が来たので、
ご覧いただきたいポイントをご案内致します。



特徴的なヘッドライト。
どこがどーゆーひかり方をするか、確かめてみてください。




ハンドル右側に並ぶボタン。
ここを見るだけで、どーゆー装備か分かるあなたは、マニアです。




超特徴的なアーバンギア専用アルミホイール。
マジでここでしか見られませんし、触れません。
(触りたい人は少ないと思われ・・・)



イヤにポケットの多いフロントシート。
オリジナルな発想で、かなり便利に使えそうな気がしてます。
とりあえず、僕のスマホ入れてみました。(ありきたり!)

写真はありませんが、シートの質感、ドアの内側の質感・触感は言わずもがなです。


ぜひ、調布店で見て触ってみてください。

手作りツリー

毎日寒い日々で 最近フロントガラスが真っ白になってきました。


あっ!もうそろそろ クリスマスがやってきますね。

調布店ではお子様に まっぼっくりをツリーに見立てて

飴で飾りつけて クリスマスツリー作りを 22~24日に行います


     ちょっと大きめの松ぼっくりとカップ

      カップにちょこんとのせます。



        箱に入っているを付けて行きます

       完成です




いっはい付けてオリジナルツリーを作ってみませんか!

お待ちしております。

明日明後日は

こんにちは



営業スタッフ國分です



最近ぐっと冷え込んできましたね



さすがに上着を着ないと出社できなくなってきました



その寒い中最近映画を見てきました



ファンタスティックビースト







動物好きな自分にはとても楽しめました



ちなみに先月は“ヴェノム”でした


ほかにも大きな作品が最近続々出てきているので困ってます



プライベートはそのような感じで



関東三菱自動車販売わたくしども調布店では



中古車のフェア中古車カーニバルが開催中です







質のいいお車がそろっておりますので







是非気になる車種等をお伝えください



最高のお車を探してまいります

前回の続き。

こんにちは、営業の澤海です。

新型デリカD:5のインプレッション(紹介記事)を見かけるようになりましたね。
みんな、見た目で判断すると勿体ないよ的な内容で、面白いですね。
僕もそう思っていますが。

今日は新型デリカD:5の安全性について語ります。



いきなり骨格です。

デリカD:5はこのボディ構造に特徴があります。

で示した部分がメイン骨格です。

実は、
動物の肋骨のような構造なので、横からの衝突をがっちりガード。
前後の衝撃はクッションのように受け止め、逃がす。
路面の凹凸や旋回によるねじれはスプリングのように分散する。


超優秀なボディ構造です。
デリカD:5がボディ剛性が高くハンドリングがいいのもこのボディ構造のおかげだそうです。大事な柱過ぎて、室内に張り出てます。でも、それでいいんです。
(一般的にワンボックスカーは面で支えるボディ構造になっています。閉鎖した6面体なら剛性はありますが、筒状になると弱くなります。マッチ箱を想像していただければ分かりやすいかと思います。)

ね、なんかすごい安全そうでしょ。

しかし、柱のレイアウト等が決まってしまうので、側面・室内は同じようなデザインになってしまうのです。

新型デリカD:5を見て「なんだ、横と2列目3列目変わってねーじゃん。やる気ねーな」と思った方、誤解です。「デリカD:5ならでは」の良い所を継承した結果なんです






皆様がご注目の予防安全装置。結構いろいろ充実しています。

・衝突被害軽減ブレーキシステム
万が一の際、衝突被害を軽減(または回避)してくれるシステムですね。
・車線逸脱警報システム
同一車線からはみ出しそうになったら注意を促してくれる機能ですね。
・レーダークルーズコントロールシステム
 前の車に追従して運転を支援してくれるシステムですね。ハンドル操作はご自身でお願いします。
・後側方車両検知警報システム(グレードによってはオプション)
後方死角の車をサイドミラーで教えてくれるやつですね。
・オートマチックハイビーム
 ハイビーム自動切換えです。
・後退時車両検知警報システム(グレードによってはオプション)
バックの時に後ろを横切る車を見つけてくれます。
・マルチアラウンドモニター
車庫入れを上からの目線でアシスト

・・・・おお、盛りだくさん!


今日ご紹介した2つの特徴をイメージしていただくと、
ちょっと遠くまで遊びに行ったとき、行きも帰りもより安心・安全にお出かけできますよ。楽じゃないっスか?

って感じです。


また、語らせてください。

最新の記事

過去の記事