こんにちは、営業の澤海です。
調布では雪

が降りました。
雨の予報の中、どーにも寒いと思っていたら、雪がしんしんと降ってきました

。
よし、今日のブログのネタ決定
しかし・・・
シャッターチャンスを逃す

雪を撮ろうと思った時にはすでに、地面に気配はなく
とりあえず、車の上には、なごり雪が・・・
きっと富士山もようやく真っ白になった事でしょう

。
来週は、節分・立春です。
春はもうすぐそこ。
私の鼻と目も春の訪れを感じているようです

。
アレルゲンクリアフィルター注文しておかなきゃ・・・
注)アレルゲンクリアフィルター:車用エアコンフィルターの進化版。フィルターで絡めとったアレルゲン(花粉・ダニetc・・・)を分解。段差や風量アップでフィルターから出てきても、大丈夫。という代物。花粉症の人は今すぐ導入しよっと方がよかです。
こんにちは、営業の澤海です。
新型エクリプスクロスPHEV
ご覧になられましたでしょうか?
発売より1月以上経ち、どーも
想像の斜め上を行く車だということがバレつつあります。
ちょっと、ご紹介いたしましょう。
1.電子レンジと載せておくと無敵
1500Wの給電機能とガソリンの発電を組み合わせると、約10日分の電気をまかなえます。
とうたっています。
車に搭載されたコンセントでほとんどの電気製品を動かせます。
平和な話なら、ドライヤーが使えるとアピール致しますが、何かと不穏な話が多い昨今、「電子レンジが使える」と考えると、車の役割が広がる気がいたします。

電気ケトルでも十分便利。
2.ガソリンで発電する。
「電気自動車はバッテリーがすぐ尽きる」という話をよく聞きます。エクリプスクロスPHEVには
発電用のエンジンが載っています。ガソリンがあればどこでも電気が使えてしまうという事になります。ちなみに、チャージモードにすると、約3Lのガソリンで40分程度で8割程度充電してくれます。
電気を持ち運べる時代。
3.新しい社会貢献の形
厳冬の為、電力需要がひっ迫している地域があります。
家とエクリプスクロスPHEVをつなぐと、エクリプスクロスPHEVに貯めた電力で家の電気をまかなえます。電力需要削減に貢献出来ちゃいます。
4.4WD
パジェロ譲りの足の強さです。
極端すぎる話は、ココですることではないので・・・
常識とマナーを守って4WDを楽しんで下さい。
5.加速力
ランエボ譲りの加速力です。
誰もいない、広い場所で(サーキットのようなところで)、ターマックモードで、べた踏みしてみたい…。
翼があれば飛べるかも。
立場上、変なことは言えませんので、この程度で止めておきます。
(もちろん公道ではダメですよ

)
でも、もしこれをみてるYouTuberの方がいたら、是非「エクリプスクロスPHEVで○○やってみた」シリーズお願いします。
たぶん、相当ネタには困らないはず。
「エクリプスクロスPHEVで全国のご当地インスタントラーメンを食べ歩いてみた。」
とか、
「エクリプスクロスPHEVで全国のご当地レトルトカレーを食べ歩いてみた。」
とか・・・・