大和店

店舗情報

取扱商品
住所 〒242-0018 神奈川県大和市深見西4-8-25
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 046-261-6020
FAX 046-261-6821
設備 電動ドライブステーション(太陽光発電システム、V2H機器、停電デモンストレーション、1500W体感デモンストレーション、充電設備体感コーナー)、キッズコーナー、おむつ交換台、ベビーキープ、バリアフリー化粧室、車いす用駐車スペース、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

大和店ブログ

藤本君、王君。ありがとうございました。

こんにちは。
本日は、招き猫の日

「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せ。
知ってましたか? teeth_smile千葉です。


さてさて 研修生がいなくなって・・・crying
から、早一週間がたちます。。。
寂しい気持ちが 溢れてきていますが・・・shockshock
配属された部署で 元気に働いているでしょうか?

藤本君、王君!!smilesmilesmile
大和店を明るくして頂きありがとうございました。







いつでも 大和店に 差し入れを持って(笑)
遊びに来て下さいねっ~~!!runrun




さてさて ザ・決算も
残り・・・1日!!!


是非ゼヒぜひ・・・teeth_smileteeth_smile
お問合せ下さいねっ!!!

 

研修最終日!!

皆さんこんにちは、藤本&王です。

いよいよ研修最終日となりました。。。
あっという間すぎて。。。cry_smile

王からのあいさつ:
2ヶ月と非常に短い間ではありましたが、三菱自動車を好きでいてくださるお客様やファンの方が数多くいらっしゃることを肌で感じ、誇りに思うと同時に、こうした方々のためにもっといい車をもっとたくさんつくりたいなと感じました。

現在の自動車業界は「100年に1度の変革期」にあり、三菱自動車はこの変革期の流れに適応できるように、様々な困難や課題に直面しています。それに加え、国内外メーカーが勢いをつけ、その中から三菱自動車の車を選んでくださったお客様、三菱自動車を応援してくださるファンの方々に大変感謝しております。

私は三菱自動車の一員として、[今に満足することなく、いつまでも価値を生み続ける三菱自動車らしさ」を追求しようという志があり、もっと価値のある車を世に出すの為、「お客様の声と現場スタッフの方の声をたくさん伺いたい」という気持ちで大和店での実習に望んでおりました。2ヶ月店舗で学んだ貴重な知識や経験を一日でも早く今後の仕事に活かしたいと思い、本配属後は皆様の期待に応えられるような車づくりとサービスを提供できるように、本社で精いっぱい頑張って仕事をしていきたいなと思います!

藤本からのあいさつ:
2ヶ月間短い期間でしたが、自分なりに考えながら行動し、店舗の改善や精一杯の接客をすることが出来たかなと感じています。研修中にご来店いただいた皆様、また「頑張ってね」とお声がけいただいたお客様、本当にありがとうございましたteeth_smile
大和店で研修ができて良かったです!

研修を通じて得られた知識や考え方、仕事に対する姿勢を今後の仕事で活かしていきたいですleo
言いたいことは全部王君が言ってくれたので、私からのあいさつは短めにさせていただきますwink_smile

私たちも精一杯頑張りますので、今後とも三菱自動車をご贔屓いただけますと幸いです。
拙文で恐縮ですが、以上で二人の研修最後の挨拶とさせていただきます。

ありがとうございました!!

                                   王
                                   藤本


ここがすごいぞアウトランダー! Ver.2

皆さんこんにちは、藤本です。

夏も終わりに近づき、段々と秋っぽくなってきましたね。
夏好きな私としては少し寂しいですが、秋は秋で気温が快適で、バイクに乗られる方には嬉しい季節ですねshades_smile
私もバイクが好きで、大学生のころは400㏄のバイクに乗っていたのですが、今は実家の倉庫で眠っています。。。
また乗りたいなあcry_smile

さて、今回は久しぶりの「ここがすごいぞアウトランダー!」ということで、アウトランダーの気に入っているポイントをいくつかご紹介出来ればと思います。

一つ目は、シート&ミラーの位置メモリー機能
東京周辺だと、ご家族で1台の車を共有される家庭も多いかと思いますteeth_smile
そんな時めんどくさいのが、シート及びミラーの調整です。身長や腕の長さ、目線の高さなど、一人ひとりドライビングポジションは異なりますから、運転の度に調整しなければなりませんsad_smile



そんな煩わしさを解消するのがこの機能。
誰かが使った後でも、ボタン一つでいつもの定位置に戻してくれるのです!
これはめちゃくちゃ便利。外車に装備されているのはよく目にしますが、ついにアウトランダーのPグレードには標準で装備されることになりました。嬉しいかぎりですup

2つ目は、リバース連動のドアミラー
こちらも非常に便利。
バックモニターだけでバックすると、まっすぐ停められないことってありませんか?
バックモニターは便利な機能ですが、安全の為にもバックモニターだけでなく、ミラーを見る等、目視でも確認して頂きたいのです。
その際、左側があとどれくらい幅寄せ出来るのか、確認しにくいですよねcry_smile
多くの方はここでミラーを下方向に調整し確認すると思うのですが、なんとシフトレバーをRに入れると、自動でミラーが下を向いてくれるのです。



駐車時の手間が少なくなって、ストレスが減りますteeth_smile
カタログにも載ってない、地味に嬉しい機能です。

上記の機能はあくまでもPグレードのものなので、ご自身の希望されるグレードに装備されているかや、オプションで装着可能かは、営業スタッフまでお問合せください。

以上、アウトランダーの気に入っているポイントの紹介でした。
その他の機能については、実際に試乗して実感していただければと思いますrvcar

ではではまた次回
藤本
 


 

最新型洗車機を導入しました!!!

sun皆さんこんにちは!大和店の王です。sun

今朝、店舗まで出勤に来た時、ある事に驚きました!!!
それは・・・・・・

shine大和店に最新型洗車機を導入しました!!!shine


店舗の南側に設置されているので、ご来店いただくと存在感のある洗車機が目に飛び込んできます。

「洗車機は傷がつく」というイメージをもたれている方もいらっしゃるかと思います。しかし、今回導入するにあたり実感しました!現在の洗車機はめざましい進歩を遂げています!
その秘密は・・・・・・柔らかいブラシにあります。omg_smile

旧来のナイロン製ではなく、現在はスポンジ製が主流。

水分を含んで膜を作ることで、キズがつきづらい仕組みになっています。


9月末から使用開始予定になりますので、キレイな愛車の維持に是非お試しください!!!run

では!また今度!

 

映画ランキング

皆さんこんにちは、藤本です。

2日前から、お弁当を作って出勤していますteeth_smile
朝はギリギリまで寝たいので、前日の夜に作るのですが、かといって時間をかけるのも面倒くさい。。。
そのため、手作りのおかずは卵焼き(うまくひっくり返せず、ほぼスクランブルエッグ)だけ。
残りは冷凍食品を入れて完成です。きれいな卵焼きが作れるよう、日々精進して参ります。

さて、いよいよブログのネタがなくなってきたので、オススメの映画でも紹介していこうと思いますup

第1位「Catch Me If You Can 」
トム・ハンクスとレオナルド・ディカプリオ主演の少し昔の映画ですが、面白かったです。
実在する、パイロットや医者、検事に成りすまし、巨額の富を得た大胆な詐欺師の物語です。
リアリティのある映画で、見ていてハラハラドキドキしました。レオ様ファンは必見です。

第2位「Crazy, Stupid, Love.」
1年くらい前にみた映画で記憶が曖昧なのですが、笑いあり涙ありの面白い映画だった気がします。
ラブコメディが好きな方は必見です。

第3位「Transporter 2
ジェイソン・ステイサム主演のカーアクション。
実はこの映画、私が車に興味を持つきっかけになった映画なのです!
主人公が乗るアウディがかっこいいんですよshades_smile
この映画がなければ、おそらく自動車関連の仕事には就いていなかったと思います。
ちなみに、アウディは今でも大好きで、大学時代にはドイツのインゴルシュタットにある本社にも行ったりしましたwink_smile
アウディのミュージアムがあって最高でしたup
もちろん、一番好きなのは三菱自動車ですけどね!!scissors

ってなわけで、今日はこの辺でおしまいです。
皆さんも、もし時間があれば上記の映画を見てみてくださいね。

それでは、また
藤本








 

過去の記事