鹿島店

店舗情報

取扱商品
住所 〒314-0127 茨城県神栖市木崎2854
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 0299-92-6350
FAX 0299-92-9622
設備 キッズコーナー、おむつ交換台、ベビーキープ、バリアフリー化粧室、車いす用駐車スペース、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

鹿島店ブログ

『意外とクルマの下廻りって「サビ」が出るものなのだな~と♪』☆塩害対策用長期防錆コーティングシステム。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。 (★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

サービスメニュー「塩害対策用長期防錆コーティング」のご案内です。

写真の様になってしまっていたら、早めの対策がおススメです。

私の業務使用兼マイカーのデリカD:5、この夏で乗り始めてから5年経過します。

4年10ヶ月、18万5千km走行。月間3,200km、年間38,000km弱走行する計算になります。

それまでは、ボディの下回りの手入れといえば、3ヶ月に一度くらい高圧洗浄機で洗浄するくらい。

キャンプ場でドロドロの通路を通ったり、雪深く積もる場所へ訪ねて融雪剤が多くまかれている道路を走行したり。あとは、ここ鹿島店のある神栖市は鹿島灘の海も近く、数キロ離れていても、風向きによっては潮風がふいてきます。いわゆる塩害地区にもなります。

サビの浸食は、足回りの部品が塗装剥離の原因となって、剥がれてしまった塗装部分はさらにサビが進行していく様になりますしね。


見えない場所だからこそ、しっかりとメンテナンスが必要です!

鹿島店では、ワックス系塗料を使い、下回り塩害対策長期防錆コーティングシステム『スリーラスター』施工をしています。

施工手順を紹介します。

①リフトアップ機で車体前部を持ち上げます。

②持ち上がっている車体下回りを、徹底的に高圧洗浄で泥汚れ等を隅々洗っていきます。

③洗浄完了後、下回り専用塗料で塗っていきます。

④乾燥して完成です。


写真:施工前(上)、スリーラスター施工後(下)

▶詳しくは、「塩害防止コーティング・スリーラスター」

KASHIMA LABO.(鹿島ラボ) 伊藤 rvcar

『スマートフォンの使っていなかった便利機能を使ってみた件♪』☆スマートフォンの顔認証と電動車両の話し。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。 (★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆ 最近、スマートフォンを新しく買い替えました。 今まで使っていたスマートフォンはディスプレイ下中央のホームボタンの指紋認証で画面オンをしていました。 新しいスマートフォンは背面に指紋認証センサーが配置されています。 特別気にせず選びましたが、使ってみて不便点がでました。 手に持たず、ニュースアプリなど閲覧していて、スクロールせずに閲覧しているとタイムアウトで画面が消える。また見るために背面の指紋認証センサーを触る。 スマートフォン本体を手に持ってない時は意外と不便だな。 ということで、以前のスマートフォンにもあって使わなかった機能「顔認証」を設定しました。 勝手な思い込みでしたが、マスクをしている時とか認証するのかな?と思いながら、顔認証の設定はマスクを外した状態で登録。登録後に一応、マスクを付けて顔認証で画面オンに出来るか試してみたら、すんなりできてビックリ! 顔認証、便利〜。(スマートフォンの画面) まあ、スマートフォン、使っていない機能って、たくさんあります。 その機能を使わなくても済んでしまってますし、操作性などで不便を感じた時、それを解消する機能は最初から備わっています。
 
話しは変わりまして、電動車両の話し。


写真:鹿島店試乗車「新型アウトランダー」
走行用バッテリーに充電してモーターで走る。電気自動車、PHEV(プラグインハイブリッド電気自動車)って、別に今までの燃料車で良くないって思いますよね。 確かにその通りかもしれません。 でも、すでに電動車両のある生活をはじめて頂いたお客様皆様が言われることが、「(自宅で充電して使う)すっごい便利」「(モーター走行)運転していて楽」「電気の方が(加速が)速い」等など、駆動用バッテリーに貯めた電気をモーターに送って走ることに大変満足して頂いております。

「もっと早く乗り始めておけば良かった」と、その感想を聞けた時はなおさら嬉しいです。
 
『電動車両のある生活』を始めて頂くお客様、そして始めて頂くために現在ご納車待ちのお客様も増えています。 新型アウトランダーPHEVをすでにご注文頂いているお客様には、車両完成までかなりお時間を頂いており、まっこと、お待たせしております。今しばらくお待ち下さい。都度、車両完成の予定などはご案内いたしますので。

KASHIMA LABO.(鹿島ラボ) 伊藤 telephone

『休日のやりたいことチャレンジ企画♪』☆アメリカナマズ釣り篇#02。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。 (★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆ 前回の記事では、アメリカナマズを釣るために、釣具専門店に行き、仕掛けと釣りエサを購入して、釣れる場所を地図に書き込んで渡してもらったこと。 始めるためのはじめの一歩、敷居が高いと思っていた釣具専門店は、初心者にも親切丁寧にアドバイスをしてもらえるお店であることを書きました。 『休日のやりたいことチャレンジ企画♪』☆アメリカナマズ釣り篇#01。☆2022年5月26日
さて、今回の記事は「実践!霞ヶ浦水系でアメリカナマズ釣りチャレンジ」です。 まずは、潮来つり具センターで教えてもらった常陸利根川の釣れるポイントへ。 釣り方は、釣り糸の先にオモリと釣り針2個が付いた仕掛けを結び付けて、練りエサを針を覆うように付けて、あとは投げ込んで、オモリで沈んでいくので釣り糸を張り気味にして、アメリカナマズが喰い付くのを待つだけ。
 

常陸利根川にて
一投目早々に、竿先がピク、ピク、長目にピクーンとエサに喰い付いている感触が…もう一度、その竿先が動く瞬間に竿を引き、合わせました。 あっ、軽くなった…釣れてない…。 また、しばらくすると、ピクン、ピクーンと今度こそはと思い、竿を引きましたが、合わせが早く、軽い感触になり、釣れてないと確信。 とりあえず、エサもなくなっていると思い、仕掛けを巻き戻しました。 巻き戻し残り3mのところで、なんと根がかり(釣り針が水中の障害物に引っ掛かってしまい、びくともしなくなってしまうこと)のトラブル発生! あれこれ試してみましたが、結局、がっちり引っ掛ってしまった仕掛けは取れず、あきらめて釣り糸を切ることにしました。 あ〜、釣具店のスタッフの方に「手前ではよいしょっと持ち上げる感じで巻き上げる」とアドバイスしてくれてたのは、このことかとその時になって理解しました。 川底の状態を把握してなかったからですね…早くも購入した仕掛けを失うことに。 ※この記事を書いている時に、根がかりをさせないコツ・方法・対処法を勉強しました。 新しい仕掛けを取り付けて、2投目。 オモリが川底に到達間際に、竿先にピク、ピク、ピクーンと。 早速、エサを食べようとアメリカナマズの口周りのひげで探られている感触が釣り糸、釣り竿に伝わってきます。 次に大きく感触が来た時に合わせます。 ギュ~んと釣り竿を引きます。もの凄い力で引っ張られます。 そこからは、釣り糸を巻き取るリールをグングン巻きながら、自分のもとへたぐり寄せて行きます。 残り2m。水面間際に浮かんできたアメリカナマズ。 うわっ、デカ! 40cm位はあるでしょうか。初めて釣り上げたアメリカナマズの大きさに圧巻。 (ちなみに、霞ヶ浦水系のアメリカナマズは、90〜120cm級の大物が釣れるそうです。)

初めて釣り上げたアメリカナマズと自分とのツーショット写真を撮りたかったんですが、見た目の大きさに加え、暴れるので、腰が引き気味に写真撮影どころではなく、今度はアメリカナマズの口に掛かっている釣り針を外すにも四苦八苦。 そのまま、リリースしました。 課題がみえてきました。 ①まずは魚を触れる様にすること。 ②魚の口に引っ掛かっている釣り針をスムーズに外すこと。 このアメリカナマズ釣り、合わせが上手く行き、釣れた瞬間の引き込まれる様な強さは醍醐味のひとつです!
 

写真:神栖市と潮来市を繋ぐ鰐川橋付近にて
休日のやりたいことチャレンジ企画。アメリカナマズ釣り篇は、すんなりと釣れました。 今度は自分で仕掛けを真似て作ろうと思います。そして1m級のアメリカナマズを釣りたい!と思うのでした。  
KASHIMA LABO.(鹿島ラボ) 伊藤 fish

『ガラパゴス携帯電話とスマートフォンの話し♪』☆軽自動車100%電気自動車が今年夏に発売予定であることで考えたこと。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。 (★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

憶えていますか? タッチボタン式の折りたたみ式携帯電話(ガラパゴス携帯)から、マルチタッチ式のスマートフォンにされた時の、使い始めはボタン式の携帯電話の方が使い慣れていた分、文章入力も画面をタッチして入力するスマートフォンにとまどいながらも、ニュースサイトやWeb閲覧の便利性に、
あぁ、もっと早くスマートフォンにしておけば良かったと。 いつぐらいから、スマートフォンって普及し始めたのか調べてみました。 日本では2008年にiPhoneが販売され、2009年からAndroid搭載スマートフォンが販売。 14年しか経ってないのですね。 スマートフォン、今では生活に密着した当たり前のものになっていますよね。 本来の電話機能はもちろんですが、メッセージのやり取り、Web閲覧、ネットショッピング、カメラ撮影、スケジュール管理、万歩計機能などの健康管理。 色々なことが出来ますからね、スマートフォンは。
 
自動車販売店の店舗ブログがなぜ?スマートフォンの話しを? 折りたたみ式携帯電話からスマートフォンに変わっていくタイミングと『電気自動車(電動車両)へとシフトしていく時代の到来』が似ているからです。 軽自動車の100%電気自動車アイ・ミーブ、ミニキャブ・ミーブ。
10年近い販売の歴史があり、鹿島店のある神栖市をはじめ鹿嶋市、潮来市、鉾田市、行方市の広域5市「鹿行(ろっこう)地域」、稲敷市。隣の千葉県銚子市、東庄町、香取市にお住まいのお客様に電気自動車をお選び頂き、「電気自動車のある生活」を早くお選び頂いた方は10年を超えています。 10年前は外出先で継ぎ足し充電をする「急速充電器」はまだまだ設置場所は少なく、年々と増えてきている状態でした。 私の母が9年前からアイ・ミーブ(満充電120km・JC08モード)を乗り始めた時に、私は休日に借りて継ぎ足し充電長距離ドライブの旅にチャレンジしました。(9年前の話しです) 急速充電スポットから次の急速充電スポットへ。ある区間、次の充電スポットへの距離はギリギリだな〜と分かっていましたが、山間部のつづら折りの上り坂が多くあるルートだったため、予想以上に走行用バッテリーの消費が大きく残り数kmのところで電欠(ガソリン車でいうガス欠)になってしまい、JAFロードサービスで次の充電スポットに運んでもらいました。 帰りは逆に下り坂が続くため、減速エネルギー(回生ブレーキ)でどんどん充電エネルギーが貯まりました。 今、同じルートでチャレンジすると、急速充電器の充電スポットはたくさんあり、電欠とは無縁の継ぎ足し充電の長距離ドライブができます。

新型軽自動車EV「ekクロスEV」が発表され、夏頃から販売となりますが、さらに乗り始めやすい環境が整っています。 普段は自宅での200V普通充電でこと足りますが、休日の長距離ドライブも急速充電スポットが数多くあるため安心して楽しめます。 今から5年、10年が経ったら、もっと電気自動車は当たり前のクルマになっているのでしょうから。 遡ってすでに電気自動車を10年前から乗られているお客様もいますので、特別なクルマでもないのが100%電気自動車です。 まずは電気自動車のある生活って、どんな感じなのかな〜と思って頂くだけで大丈夫です。 その後は、私たち電気自動車・電動車両のプロフェッショナル集団の鹿島店スタッフがサポートいたしますので。


KASHIMA LABO.(鹿島ラボ) 伊藤 rvcar

『休日のやりたいことチャレンジ企画♪』☆アメリカナマズ釣り篇#01。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。 (★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆ 休日のやりたいことチャレンジ企画、アメリカナマズ釣り篇です。

今、霞ヶ浦ではブラックバスよりも、アメリカナマズの方が圧倒的に個体数が多いそうです。 当初はブラックバスを釣り上げたかったのですが、路線変更でアメリカナマズを釣ることにしました。 疑似餌(ルアー、ワーム)よりも、エサ釣りの方が簡単に釣れると聞きましたので、まずは向かいました! 潮来市の潮来駅近くにある釣具店『潮来つり具センター』へ。 事前に当店営業スタッフ「細田@」の中学生の息子さんが、釣り道具やえさなど潮来つり具センターで買っていると聞いていましたので、私も同じ様にしました。 釣り具専門店、私にとっては敷居が高いと思っていましたが、そんなことはありませんでした。 「ナマズが釣りたいんです。初めてなんですけど…」 とお店のスタッフの方に伝えると、親切丁寧に分かりやすく教えてくれました。 潮来つり具センターオリジナルの「ナマズ釣り用のオモリと針が付いた仕掛け」とおすすめの「アメリカナマズ用練りエサ」を購入。 今日の風向きから釣りに適したポイントを地図に書き込んでもらいました。 敷居が高いと思っていた「釣具店専門店」、思い切って行ってみると、親切丁寧にアドバイスをして頂けるので、行って良かったです。 早速、地図に書いてもらった、常陸利根川の釣りポイントへ向かいます。 アメリカナマズ釣りの結果は、改めて記事にします。 そうです!この記事は「新しく何かをはじめるチャレンジ企画」のため、始まりの段階から記事発信したいと思い、敷居が高いと思っていた釣具店が実はそうではなかったと言うこと。 皆さんもぜひ!何か新しいことを始めたいと思ったら、思い切って最初の一歩を踏み出してみて下さい。 踏み出してみると、あとはトントン拍子に案外進むものですよ。

KASHIMA LABO.(鹿島ラボ) 伊藤 run

最新の記事

過去の記事