熊谷店

店舗情報

取扱商品
住所 〒360-0023 埼玉県熊谷市佐谷田2071
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 048-523-2234
FAX 048-523-2238
設備 電動ドライブステーション(太陽光発電システム、V2H機器、停電デモンストレーション、1500W体感デモンストレーション、充電設備体感コーナー)、キッズコーナー、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

熊谷店ブログ

バイナールいかがですか!

こんにちは

花粉がつらいような
つらくないような高橋が
ブログ書かせて頂きます。(笑)


みなさまは
今年の花粉どうですか?

私は風が強い日は特に辛いですが
毎年より辛くない気がしております、、。

花粉症の方
一緒に乗り切りましょうね!!punch




さて
本日はコチラのご紹介↓↓


消臭・除菌・防カビ
効果の期待できる車内置き型ゲル
のご紹介ですeye



医療現場や介護施設、保育園にも
使用されている商品

お車はもちろん
ご自宅の様々な場所でご使用いただけますnotes

熊谷店スタッフも毎年
買っている方多いですhappy01!!
気になる方是非スタッフまでscissors



 

これこそ三菱!

皆さま
こんにちは

ぽかぽかの天気かと
思いきや強風にまいってます高橋ですtyphoon(笑)


この書き出し
久々です、、delicious



さてさて

今日はこれこそ
三菱の車!!

デリカミニって

皆さまご存じですか??
ジャーン!


デリカⅮ5に新しい
仲間が加わりましたrvcarsign03


可愛さとカッコよさも兼ね備えた
アウトドアにも最適
スーパーハイトワゴン

大変ご好評嬉しい嬉しい
限りですshine

予約注文承り
ご来店お待ちしてますclover






 

お久しぶりです

皆さま
お久しぶりです

高橋です

やっとこ熊谷店に
戻ってきましたconfident

復帰してから
以前お世話になった
お客様に話しかけて頂いたり
懐かしく嬉しい気持ちで
日々出勤しておりますwobblyshine(笑)

これから
少しづつ、、、
宜しくお願い致しますrunsweat01


寒い寒い季節ですが
熊谷店決算セール実施中ですflair

ショールームでお待ちしてますnotes

キッズスペースも
ご利用可能ですthumbs_up

絵本・塗り絵・折り紙できますよ~notes



 

これぞ三菱のPHEV!!

皆さんこんにちは!営業の川田です!
連休が終わり8月も残すところあと数日ですね!
ちょうどこの時期になると、夏休みがあともう少しで
終わってしまうなんとも言えない寂しい気持ちを
思い出します(笑)

さて今回のブログは、前回のブログでご紹介した
千里浜なぎさドライブウェイに行った影響で、
舗装路以外を走ることの楽しさを知ってしまったので
またまた同期と一緒に富士山の麓にある
「富士ヶ嶺オフロードコース」
に行ってきました!


今回は同期のエクリプスクロスPHEVを使用して
オフロードコースに挑みました!
PHEVという事でエコカーですがどこまで走れるのか
チャレンジしてみます!

まず手始めにモーグルコースから始めました。


このように対角線状のタイヤ2つが浮いてしまう局面では
デフロックなど本格的な4WD機構が装備されている
車ではないと脱出ができないシチュエーションですが
電子制御によりなんなくクリアできました!
しかもすごい捻れの力が加わっていて普通だと
ドアをこの状況だと開けられないのですが、エクリプスクロスPHEV
はドア開ける事ができてしまうほど頑丈なボディになってます。

次は急勾配の上り坂を一気に駆け上りました!


この坂ですが、勾配が最大30度ほどあり富士山の麓特有の土で非常にサラサラかつ滑る
乾いた地面で、一度ここを徒歩で歩いてみましたが立つだけでやっと
で靴にスパイクのピンが必要なくらいです。(笑)
こんな急勾配ですごく滑る坂でもモーターの力と電子制御で
グイグイ走破できました!
はっきり言ってオーバースペックです(笑)

最後に広場でJターンをしました!


砂煙を挙げながら力強く走る姿はまるでラリー車みたいです!!
舗装されていないとても滑りやすい砂地の場所でしたが、
三菱自動車自慢の4輪制御S-AWCの効果で
意のままに車を操れました。


今回も非常に楽しく走行してみましたが、
改めてPHEVの走行性能の高さを実感できました!
こんな楽しくパワフルに走れる車なのにエコカー
と思うとギャップがすごいです(笑)
もし次回行く機会があったらちょっと勇気がいりますが
アウトランダーPHEVで同じコースを試してみたいと
思います!!



乞うご期待ください!!

 

石川県まで行ってきました!

こんにちは!営業の川田です!
暑い日が続いてますね...
今年の暑さは身体に応えます...
その影響かエアコンが人類史上最大の発明なんじゃないかと
思ってしまう自分がいます(笑)
皆さんはどう思いますか?
共感していただける方がいましたらこっそり
川田にお声かけください!


さて、本題ですが夏と言えば山と海ですね!
先日同期と一緒に富山県にある世界遺産の「五箇山合掌造りの里」
と石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」
に行って来ました!
往復800km越えの遠出となりましたので目的地までの道中を
ご紹介いたします!

というわけで、熊谷を出発し午前10時に同期と長野県松本市で合流。
ちなみに同期はエクリプスクロスPHEVに乗ってます。



ルートはあえて夕焼けが海に沈むタイミングで到着するように
時間調整のため長野県から石川県まで基本一般道をメインで行きました。

山道を走り長野県の上高地を越え飛騨騨高山を抜け富山に入り、
最初の目的地の五箇山合掌造りの里に立ち寄りました!


30分ほど滞在したのですが、
なんだかとても現実離れした世界観が広がっていてここだけ時間が
止まっているかのような場所でした。
そして驚いたのが実際にこの合掌造りの家に現在も住んでいる
方々がいることに驚きました!
自分の住んでいるところが世界遺産と考えると
なんだか凄いですよね!

五箇山を出発してさらに走ること約2時間。
太陽が沈む前に目的地の千里浜なぎさドライブウェイに
到着しました!



実はここ千里浜なぎさドライブウェイは非常に珍しいスポットで
全長約8kmの砂浜を車で走ることができるところなんです!
しかも世界的に見ても砂浜に乗り入れて走れるのはここを含めて3カ所
だけなのです!
ついつい波打ち際を走るのが楽しくなってしまって何往復も
してしまいました(笑)


非常におすすめのスポットですので皆様もぜひ一度行ってみてください!
今回の旅で往復約850km走行しましたが、改めてアウトランダーPHEVの
航続距離の長さには驚きました。
具体的な数値をこの場でお伝えはできないので、気になった方は
ぜひ当店へお越しください!
皆様のご来店お待ちしております!!