鹿島店

店舗情報

取扱商品
住所 〒314-0127 茨城県神栖市木崎2854
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 0299-92-6350
FAX 0299-92-9622
設備 キッズコーナー、おむつ交換台、ベビーキープ、バリアフリー化粧室、車いす用駐車スペース、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

鹿島店ブログ

『キャンプの時に愛用している自作テーブルの紹介♪』☆きらっせ伊藤のキャンプはじめてみませんか?応援ブログ。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

意外とアウトドア用のテーブル・イスって、高価なんですよね〜。

以前は、セール品の軽量なテーブル・イスセットを使っていましたが、テーブルの天板が水濡れのまま放っといていたら、薄い合板の天板が抜け割れちゃったのです…

駄目だ…しっかりとしたモノを買うしかないのかな…それよりも大型テントの方が欲しいしな。

それなら、テーブル、自分で作るしかない!
調べました!結果、大工さんが使う組立て式の簡易作業台がアウトドアテーブルにぴったりであること。

 

写真:テーブルは自作。イスは、普通の折りたたみのパイプイス。


写真:組立て式なので、収納スペースも取らないです。
 
「クロス台」「ペケ台」と呼ばれる作業台(テーブル)の脚になる部分は、合板2枚に相欠き加工をして、エックス字に重ねると、はいっ!脚部の完成、そして天板を載せればテーブルの出来上がりです。
 



 
私は電動丸ノコ、電動ドリル、のこぎり、ノミ、電動サンダーの道具で作りましたが、頑張れば「のこぎり・ノミ」があれば出来ますが、ホームセンターの工作室利用、または必要最小限の工具のレンタル利用で自作されれば、真っ直ぐに合板がカット加工できて、ながく愛用できる1品が出来ますよ。

ちなみに、材料費でお伝えすると、合板(OSB合板)2枚で2千円弱。

タタミ1畳サイズの合板2枚。1枚は脚部に使い、もう1枚の半分を天板に使います。

※デリカD:5ならタタミ1畳サイズの合板はそのまま積載して持ち帰れますが、積めない場合はカットサービスを利用して半分に切ってもらって下さい

キャンプの時に愛用している自作テーブルの紹介記事でした。

 

写真:自作テーブルでキャンプ飯・オトコ飯(めし)の調理中~
 
▶組立て式の簡易テーブルの製作の記事
『本気で遊べる!デリカD:5で、ぜひ!始めて頂きたいこと♪』☆カーライフサポートし隊!キャンプ入門編。☆2021年5月18日

 
KASHIMA LABO.(鹿島ラボ.)伊藤 event

最新の記事

過去の記事