鹿島店

店舗情報

取扱商品
住所 〒314-0127 茨城県神栖市木崎2854
営業時間 10:00~18:00
休業日 毎週火曜日・水曜日 ※祝日や長期連休に伴い、火曜日・水曜日を営業日とする場合がございます。 詳しくは営業カレンダーをご覧ください。
電話 0299-92-6350
FAX 0299-92-9622
設備 キッズコーナー、おむつ交換台、ベビーキープ、バリアフリー化粧室、車いす用駐車スペース、フリーWi-Fi、AED(自動体外式除細動器)
決済方法 現金、クレジットカード(タッチ決済含む)、Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、WAON、Suica、PASMO、その他交通系電子マネー
※「PiTaPa」はご利用いただけません。※当社店舗では電子マネーのチャージは出来ません(楽天Edyのオートチャージは除く)
PayPay、LINE Pay

充電設備

鹿島店ブログ

『おもに火曜大工(日曜大工)の話し♪』☆収穫コンテナ3個(分別ゴミ入れ)を入れるお洒落な屋外用収納箱を作る編。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

おもに火曜大工(日曜大工)の記事です。

私の住んでいる地区では、「収穫用コンテナ」に種類別に分別して、空き缶、空き瓶を入れて、ゴミ収集日に出します。

屋外においてある「収穫用コンテナ(ゴミ分別用コンテナ)」を、もっとお洒落に置いておければな~と。

考えました・・・、この収穫用コンテナを大きな箱を作って、そこに収納しておけば、お洒落カッコいいなと。
 

写真:休日中のホリデー伊藤
 
さて、早速作り始めました。近所の専業農家の方から頂いて来た「木製パレット」を分解して、その板材(材木)を使って「巨大な収納箱」を作成する。

この木製パレットの分解に四苦八苦・・・。
ものすごい長い専用釘で打ち込まれているので、裏から当て木をしてハンマーで叩いたり、テコの原理で木製パレットの板裏から持ち上げてみたり、

結局、電動のこぎりを購入して、木製パレットのすき間にのこぎりの刃を入れ込んで、専用釘ごと切ってしまうことに。

電動のこぎりでの分解はスムーズに進み、もっと早く購入しておけば良かったと、つくづく思いました。

さて、分解した木製パレットの板材を使い、まずは必要な寸法でひたすら電動丸ノコでカットしていきます。

続いては、組み立てです。これまたひたすら、木ネジをインパクトドライバーでひたすら打って行きます。
 

写真:ほぼ出来上がってきました。
(このままでも古木感があって良い味感が出ているのですが、今回は屋外で使うため、防腐材を塗装後に、さらに塗装を塗り重ねます。

どんどん、出来上がっていくのが、この日曜大工(おもに火曜大工)の醍醐味です。

ほぼ出来上がりました!残りは、天板に取っ手を取り付けて完成ですが、屋外で使用するため、防腐剤を下塗りとして刷毛塗りしました。
 

写真:防腐剤刷毛塗り完了、乾燥中~
 
さて、いよいよ巨大な収納箱に、水性塗料で刷毛塗り塗装をして行きます。
 

写真:まずは1回目刷毛塗り塗装中。

1回目塗装完了後に、2回目の塗装をすると下地の防腐剤の色も見えなくなり、カッコ良い巨大な収納箱となりました。

完成の写真はありませんが、この様な感じで、おもに火曜大工(日曜大工)の木工品を作っています。

~おもに火曜大工(日曜大工)の話し~
収穫コンテナ3個を入るお洒落な屋外用収納箱を作る編をお送りしました。

 
発信:営業スタッフ 伊藤

『スタッドレスタイヤ&アルミホイールセット、各種サイズを数量限定でご用意いたしました♪』☆冬の準備は、お早めに~。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆
 

 
冬の準備はお早めに~

『スタッドレスタイヤ&アルミホイールセット』、各種サイズを数量限定でご用意したしました。

 

写真:展示販売中のスタッドレスタイヤ&アルミホイールセット。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

すでに、スタッドレスタイヤをお持ちのお客様は、ご愛車への履き替えも、お早めにご準備の方、いかがでしょうか?
 

写真:メカニック「ポニーテール櫻井」

夏タイヤから、冬タイヤへ履き換え後に大切なことは、ナットをしっかりと規定の締め付けトルクで締めることです。

ホイールナットは、締めすぎてもいけませんし、もちろん、緩んでしまってもいけません。

締め付け専用の「トルクレンチ」できちんとナットを締めて、安心・安全のドライブをお楽しみください。
 

 
当日の作業状況によっては、お待ちいただく場合もございますので、あらかじめのご予約をおすすめします。
 
発信:営業スタッフ 伊藤

『盗難防止用ナンバープレートロックボルトが、なぜ?必要なのか、とことん考えてみた件♪』

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

盗難防止用のナンバープレートロックボルトが、なぜ?必要なのか、とことん考えてみました。
 

写真:盗難防止ナンバープレートロックボルト
 
答えは簡単です。
「ナンバープレートがまさか盗難に遭うなんてと嫌な思いをすることと、遭難後からの数日間はクルマが乗れなくなること。」です。

調べてみました。自動車の部品で最も多く盗られてしまうものは『ナンバープレート』でした。

ナンバープレート…盗んで、何に使うのかな?

盗んだナンバープレートは偽造され、盗難車への付け替え、二次犯罪の車などに悪用されてしまいます。


(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

もし、ナンバープレートが盗難さてれしまったら、どうなるか?
封印のある乗用車の場合で、大まかな流れを説明いたします。

まず、盗難にあってしまったナンバープレートと同じ番号は再交付できません。

(紛失、破損等で文字・数字が読めなくなってしまったものも再交付は出来ません。)

※再交付ができるのは、き損などで折れ曲がってしまっていたりした場合で、全ての文字・数字が読み取れる状態で返納できることが必要です。

1.まずは、警察に連絡。所轄の警察署へ、盗難届けを出し「受理番号」を出してもらいます。


※ナンバープレート未装着での走行は違反となるため、別な交通手段で行うようになります。

2.残念ながら、盗難の際は「番号交換」という手続きが必要となります。

希望番号で申し込みする際は、別途申し込み手続きが必要となります。インターネットから申し込み可能です。交付手数料をペイジー支払い、銀行振込み等で支払い後に、ナンバープレートの作成されます。

※2020年11月現在は、希望番号の申し込みから交付までは、6営業日を要しています。

3.続いては、管轄の陸運支局に、ナンバープレートの交付を受けるために、市町村役場へ「仮ナンバー(自動車臨時運行許可番号標)」の申請を受けて、臨時に運転が出来る様にします。

※特例的に許可するために運行目的、運行のルートなど、決められた日時及び申請ルート以外は走行できません。

4.管轄の陸運支局に到着後に、所定の手続きを行い、やっと「番号変更」で新しいナンバープレートを取付けで走行することができます。

ナンバープレートが盗難にあってしまうと、ただ盗られてしまっただけではすまず、いろいろな諸手続が必要となります。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

プラスのドライバーで取り付けているボルトですと、前面のナンバープレートを取り外すだけならば、20秒もあれば取り外せてしまえます。
 



盗難防止用ナンバープレートロックボルトを取り外す際は、専用キーがないと取り外せません。
無理に取り外そうとしても、ボルトの表面がツルツルして引っかかりがないため、ペンチなどでも挟めて外すことが出来ません。
 

 
鹿島店で、ナンバープレートロックボルト、すぐ買えますっ!

写真:メカニック「松下バエラー」
※松下バエラーとは・・・キャンプは、いかに良い写真映え(ばえ)がする場所かでキャンプ場を決めています。

「 盗難防止用ナンバープレートロックボルトが、なぜ?必要なのか、とことん考えてみました。」の記事をお送りしました。
 
発信:営業スタッフ 伊藤

『地道な作業があってこそ、楽しい時がある件♪』☆営業スタッフ「きらっせ伊藤」のおもに火曜大工(日曜大工)の話し。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

地道な作業があってこそ、楽しい時がある件。おもに火曜大工(日曜大工)の話しです。

7割は地味な作業が続くんです。火曜大工(日曜大工)は・・・。

まずは設計図から必要な木材の採寸を取り、電動丸ノコでカットして行きます。
 

写真:電動丸ノコ

この時点は、組み立てに向けてのスタートラインのため、ガムシャラにコンベックス(メジャー)で採寸して、直角定規を使って鉛筆でキッチリと線を引き、直角ガイド定規をあてて、電動丸ノコでカットして行きます。この繰り返しです。

設計図通りに必要な寸法でカット完了!
 

写真:鹿島店用の飛沫防止の為の間仕切り(パーテーション)の材料

続いての作業工程が、地味な作業が続きます。組み立て前の木材を磨く作業です。

長く使える木工品にするためには、塗装が必要です。完成後に磨いて塗装でも良いんですが、完成後に磨く際は電動サンダーで奥側や狭い箇所など苦労するので、組み立て前に磨いてしまうことが効率も良いですし、こだわり感も出て来ます。

塗装前の『下地処理』で、小さなササクレを削り取ったり、ザラザラしている木材の箇所を滑らかにしていきます。
 
塗装をする際は、この下地処理がきちんと出来ているかどうかで、塗料のノリも違いますし、出来映えがぜんぜん違くなります。

ちなみに、塗装は組み立て前に行ったり、組み立て完成後に行ったりと、作品によって塗装工程は前後します。

さて、いよいよ!

木工品製作で1番楽しい時間、コースレッド(ネジ)をインパクトドライバーで、ひたすら打ち込んで組み立て工程へ。

どんどん完成に向けて、作品が出来上がってくるのが分かるので、楽しいひと時です。
 

写真:間仕切り、完成。後は透明ビニールを貼り付けて行きます。

写真:鹿島店ショールーム用の間仕切り。サービスカウンター用とお客様テーブル用で2種類あります。

こういうシンプルな形のものは、案外簡単に大量生産ができます。

立体モノの箱や棚などの方が、作成には隣り同士の木材の水平をみたり、四角い箱物は、案外難しかったりします。
 

写真:休日の火曜大工(日曜大工)中のホリデー伊藤

まとめとなりますが、
「地道な作業があってこそ、楽しい時がある件」。おもに火曜大工(日曜大工)の話しでした。
 
発信:営業スタッフ 伊藤

『とことん、メカニック(整備士)の仕事内容をお伝えしたい件♪』☆営業スタッフ「きらっせ伊藤」の勝手にコラム。☆

こんにちは、はいっ!キラッセンジャーの伊藤です。

(★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆* ★*♪。☆

今回の記事は、とことん!メカニック(整備士)の仕事内容をお伝えしたい件です。

メカニックはお客様の安心・安全を守るカードクター。
確実な知識と技術で、お客様のカーライフを、とことん本気でサポートしています。
 

写真:メカニック「ポニーテール櫻井」

☆ご愛車のメンテナンス☆

お客様が常に安心して車をご利用頂くために、メカニックは点検や車検、他整備を致します。
また、用品の取付等も行っております。
 

写真:心を込めて洗車中~。研修生「パンダプ」

★お客様への整備説明★

メカニックは、ご愛車の状況や整備内容を、お客様に詳しくご説明いたします。
実際に整備を担当したサービスエンジニアが説明することで、よりお客様に安心していただく事に、ド真剣に取り組んでいます。

☆三菱自動車のカードクター☆

国家資格を取得し、高い知識と技術をもったメカニックが整備をする事で、よりお客様に安心・満足して頂く事で、お客様との絆を深めていく事にとことん本気で取り組んでいます。
 
とことん本気で、お客様のカーライフをサポートします!

 
写真:左よりサービス課長「マジメ小室」、研修生「パンダプ」、メカニック「松下バエラー」
 
発信:営業スタッフ 伊藤

最新の記事

過去の記事